経済産業大臣認可の全日本葬祭業協同組合連合会(創立から67年)に加盟する、安心と信頼の全国1,239社以上から地域密着の葬儀社検索サイト ※2023年4月現在

大切な人の死を受け容れるまでに【1】

以前にもお話ししたことがあるのですが、

私には年の離れたKさんという友人がいます。

 

あくまでも仕事だと、

どこか割り切りながら付き合っていた私に、

いつも本音で語りかけ、

君は大切な仲間だと言ってくれたKさん。

病に侵され、7年前に亡くなってしまいました。

 

彼の病状は共通の友人から聞いていましたが、

1年半に渡った闘病期間中、

私はただの一度もお見舞いに行きませんでした。

 

人に弱みを見せないKさんにどんな顔をして会えば良いのか。

何を持っていけば失礼にならないのか。

そもそも私が訪ねること自体、迷惑ではないのか…。

 

そんなことをグルグルとひとりで考えて、

結局は最期の言葉を交わすことなく終わってしまったのです。

 

その後悔の念は、

まるで波のように打ち寄せては去っていき、

遠くなったかと思えばまた打ち寄せて…

7年以上が過ぎた今でも消えずに疼き続けています。

 

しかし、私のこのどうにも受け容れ難い気持ちを癒してくれる、

ふたつの心の支えがあります。

 

そのひとつは、Kさんの葬儀に参列できたことです。

 

実はKさんはご家族と疎遠だったために、

火葬場で近親者だけで見送るという、

いわゆる「直葬」になると連絡を受けたのですが、

最期に会うことを希望する友人が多かったために、

急遽、火葬前にお別れの場が用意されたのです。

Kさんに花を手向けることができて、

私の後悔は少しだけ小さくなったように思います。

 

そしてもうひとつは、

今でも変わらずKさんのことを話せる友人がいることです。

 

同じ仲間と、何度同じ話を繰り返してきたでしょう。

毎回同じ内容でも飽きずに続く理由は、

きっと誰もがKさんのことを忘れたくないし、

忘れられないからだと思います。

 

エピソードが語られる度に、

それぞれにいろんな想いがあって、

笑ったり、涙ぐんだり…。

Kさんのことを気兼ねなく話せる時間を

とても心地よく感じています。

 

でも逆に言えば、

やはり今でも癒えない悲しみが、

皆の胸の内にあるということなのでしょう。

大切な人の死は、

人間が生きる上で感じる、

最も大きなストレスだと聞いたことがあります。

それを受け容れるまでには、

一体どれだけの時間を要するのか。

 

悲しみに向き合い続けることの意味を、

Kさんが問い続けてくれているように感じます。

  • 更新日時:2020年12月11日|カテゴリー:ブログ
葬祭サービスガイドライン
お葬式の知識
お葬式事前・事後の流れ
MY葬儀の準備
葬儀で失敗しないために
葬儀の役割とは?