ブログ一覧
2024年06月03日 連載:葬送と仏教を考える──死者と対話する日本人
2024年05月02日 連載:墓じまいと供養──家意識の変化と少子化
2024年03月27日 連載:葬送と仏教を考える──変わる檀家制度
2024年01月31日 連載:葬送と仏教を考える──日本人にとっての仏教
2023年12月27日 初詣と日本人
2023年12月01日 連載:葬送と仏教を考える──神と仏と先祖を信仰する
2023年11月10日 連載:葬送と仏教を考える 日本人のパラレルな信仰──神と仏と科学と
2023年09月29日 連載:葬送と仏教を考える──日本人はどのように死生観を育んできたのか
2023年08月01日 連載:仏教と葬送を考える──再びお盆の話
2023年07月03日 連載:仏教と葬送を考える──現代の野辺送り
2023年05月30日 連載:仏教と葬送を考える──僧侶は弔いに関わってはいけない時代があった
2023年04月28日 連載:仏教と葬送を考える──日本人に信仰心はあるのか?
2023年03月31日 連載:仏教と葬送を考える──死んだらホトケになるということ
2023年02月24日 連載:仏教と葬送を考える──葬式仏教
2023年01月26日 連載:仏教と葬送を考える──亡くなった家族はどこにいる?
2022年12月23日 連載:仏教と葬送を考える──仏壇と仏教
2022年11月28日 連載:仏教と葬送を考える──現代における霊
2022年10月28日 連載:葬送と仏教を考える──宗派という不思議な存在
2022年09月28日 連載:仏教と葬送を考える ── お墓は変化する
2022年08月30日 連載:仏教と葬送を考える ──「なんとなく」の仏教徒の宗教世界
2022年07月29日 お盆が語る日本人の信仰世界
2022年07月01日 連載:仏教と葬送を考える ──檀家にとって檀家制度はどんな意味があるのか
2022年06月06日 連載:仏教と葬送を考える ──死者の行方と『千の風にになって』
2022年05月06日 連載:仏教と葬送を考える-なぜ葬儀にお坊さんを呼ぶのか?
2022年03月31日 連載:仏教と葬送を考える–葬式仏教の再発見③「なんとなく」の仏教徒
2022年03月03日 連載:仏教と葬送を考える–葬式仏教の再発見②「仏教はいつから葬送に関わるようになったのか?」
2022年02月03日 連載:仏教と葬送を考える–葬式仏教の再発見①「死者の安らぎを祈る日本人」
2020年12月16日 大切な人の死を受け容れるまでに【2】
2020年12月11日 大切な人の死を受け容れるまでに【1】
2020年10月06日 別れのときを共に
2020年09月17日 おはぎをお供え
2020年06月25日 母の終活
2020年03月02日 今日も懲りずに函館歩き。
2020年01月10日 年の初めに見直しを
2019年12月04日 わすれられない おくりもの
2019年12月02日 「バラバラでいっしょ」
2019年10月24日 映画『最初の晩餐』
2019年10月24日 ありがとう!ポケベル
2019年10月24日 1141064
2019年09月25日 荼毘に付す
2019年09月04日 国際会議
2019年08月28日 天国行きの列車
2019年08月09日 お盆
2019年07月29日 フューネラルって何!?
2019年07月02日 自分を見つめ、振り返る法事
2019年05月27日 ありがとうを言わせて
2019年02月12日 京都大学で海外の専門家とディスカッションしてきました
2019年02月08日 今、葬儀を想う
2018年11月19日 足利市の葬儀 受付「新生活」
2018年11月19日 暑さ寒さもお彼岸まで
2018年11月19日 私の地域の葬儀の特徴
2018年11月19日 震災と防災について
2018年11月19日 私の心に残ったお葬式<2>
2018年11月19日 私の心に残ったお葬式<3>
2018年10月09日 迷信と伝統儀礼
2018年10月04日 発心の道場 〜とくしま〜
2018年10月04日 私の心に残ったお葬式<1>
2018年10月04日 「私の地域のお葬式の特徴」
2018年10月04日 私の記憶に残るお葬式
2018年10月04日 地域による通夜料理の風習の違い
2018年09月05日 女性自身「大切な家族が亡くなったらやるべきことQ&A100」に取材協力
2018年09月05日 終活cafe with 葬儀流儀(2018年版)の取材を受けました。
2018年09月05日 映画「ゆずりは」6月16日ロードショー
2018年09月05日 奈良県東吉野村へ災害協定に行って参りました